もうすぐ2019年が終わります。
今年も色々とあったけど、とりあえず無事に終わってよかった。
今年って何があったっけ。改めて振り返ろうとすると浮かんで来ないんだよね。元号が変わったことと、イチローの引退しか思い出せない・・・。
あなた1年何してたの?ぼーっとしてたの? 笑。
仕方ないわね。一緒に2019年振り返りましょう。
2019.1 ボヘミアン・ラプソディ 国内興行収入100億突破
2019.1 大阪なおみ テニス全豪オープン優勝
2019.1 嵐 2020年末での無期限活動休止を発表
2019.2 探査機「はやぶさ」が小惑星「リュウグウ」に着陸成功
2019.3 ピエール瀧 逮捕
2019.3 ムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」開園
2019.4 新元号「令和」と発表
2019.4 新紙幣発表 1万:渋沢栄一 5千:津田梅子 千:北里柴三郎
2019.4 ゴールデンウィークが4/27から10連休に
2019.5 いよいよ令和がスタート
2019.5 ホリエモンのロケット「MOMO3号」が民間単独で初の宇宙空間に到達
2019.5 東京5輪のチケット申し込み開始
2019.5 北海道佐呂町39.5度を記録。5月としては全国観測史上最高気温を更新
2019.6 金融審議会で老後の自己資金に2000万円必要と報告し社会問題に
2019.6 吉本興業の芸人による闇営業が発覚
2019.6 バスケットボールの八村塁が日本人初のNBAドラフト1巡目で指名
「ほら、すでに色々なことがあったでしょ。なんか気になるところある?」
「まずはボヘミアン・ラプソディかな。いい映画だったよ。映画館では見れなかったけど、まりもも一緒に部屋でDVD見たよね。」
「フレディ役のラミ・マレック最高だったわ。完璧にフレディを演じていた。あと最後の「ライブエイド」のシーンは何回見ても鳥肌ものよ。あのシーンだけ何度youtubeで見たことか。肉球で再生ボタン押しまくったわ。」
「ラミ・マレック最高だったよね。アカデミー賞の主演男優賞も受賞したんでしょ?Queen全然知らなかったけど、この映画見てから何曲かダウンロードしちゃうくらい、好きな曲になった。あとQueenファンはあのライブ映像本当に本人たちに見えたっていうほど半端ない再現力だったみたいね。ほんといい映画だった」
「あと今年も芸能会は色々とありましたね。」
「そうね。ピエール滝さんの逮捕ね。沢尻さんも11月に出てくるから、その話はその時にします?あとはイチロー選手の引退ね。」
「これが今年一番の出来事だったかもしれん。ざっと彼の記録を振り返って見ましょうか。」
イチローの記録
1992年(18歳) オリックスブルーウェーブに入団
1994年(21) 先発起用される。「鈴木一郎」→「イチロー」に名前変更
日本プロ野球史上初のシーズン200本安打を達成
最高出塁率
シーズンMVP(史上最年少)
1995年(22) 1月17日に阪神淡路大震災が起きる。
地元オリックスは「頑張ろうKOBE」を掲げリーグ優勝を達成
最高出塁率
リーグ最多敬遠
67試合連続出塁(歴代2位)
シーズンMVP
・
・
・
7年連続首位打者
7年連続ゴールデングラブ賞
7年連続オールスター出場
最多安打5回
打点王1回
盗塁王1回
最高出塁率5回
69試合連続出塁
2001年(27) メジャーリーグ1年目
4月・5月・8月・9月 月間新人MVP受賞
オールスターゲームファン投票1位
球団最多安打記録
最多安打(242本)※当時メジャー歴代9位
新人王 ※アジア人打者初
首位打者(打率350) ※アジア人打者初
盗塁王 ※アジア人打者初
MVP ※新人王とMVPの同時受賞は史上2人目 ※アジア人打者初
シルバースラッガー賞 ※アジア人打者初
ゴールドグラブ賞 ※アジア人打者初
・
・
・
2019年3月(45) 引退
今年の振り返りじゃなくてイチローの振り返りみたいになってきたわね。
これでもだいぶ端折ったんだけどね。詳しくはwikipediaで調べてくださいな。
「引退会見も素晴らしかったみたいね。個人的に一番印象に残った言葉はある?」
「記者からの質問で生き様について聞かれたところかなやつかな」
「 【生き様】というのは自分にはよくわからないが、【生き方】という風に考えると、人より頑張ることなんて、とても自分にはできない。あくまで基準は自分の中にあって、自分なりに自分の限界を見据えながら少しずつ超えて行くということ。それを繰り返して行くと、いつの間にかこんな自分になっているんだと気づく。少しずつの積み重ねでしか、自分を超えていけないと思う。一気に超えていこうとすると、その時の自分とのギャップがありすぎて、続かない。地道に進んだり、時には後退もしながら、自分のやると決めたことを信じてやっていく。正解とは限らない、間違ったことを続けてしまうこともあるけれど、そうやって遠回りすることでしか、本当の自分に出会えない。」
「なるほどー深い言葉ね。そして耳が痛いわね。」
「本当それ。自分も頑張らないとなって思う。」
「じゃあ、次行きましょうか。」
「なんといっても令和元年ね。菅官房長官「れいわであります。」で色々いじられてたわね。」
令和れいわレイワれいワレいわレイわれイワれいわ令和であります
「なにこれ癖になるな。笑」
「あとは北海道の39度、だいぶやばかったわね。」
「あったねー。今年は自然災害がすごかったよな。9月10月の台風もあったし。あとは老後の資金2000万円問題。これは凄い騒がれたしインパクトでかかったよね。我が家でも老後の資金計画表とか作成したし、改めて勉強し直したりしたもんね。」
「明るいニュースではNBAの八村塁選手とか、ホリエモンのロケットくらいかしらね。」
「じゃあ次は下半期をみてみましょうか。」
2019.7 日本政府が韓国向けの半導体材料の輸出管理を厳格化。ホワイト国指定解除。
2019.8 女子ゴルフの渋野日向子が全英オープンで優勝
2019.8 新海誠監督の映画「天気の子」が興行収入100億円を突破
2019.9 アップルがiphone11を発表
2019.9 yahooがZOZO買収を発表。前澤社長退任
2019.9 ラグビーW杯開催。日本はアジア初のベスト8に。
2019.9 東京テレメッセージがポケベル事業撤退。国内のポケベルサービスが終了
2019.10 消費税が10%に。一部商品には軽減税率。キャッシュレス還元なども開始
2019.10 台風19号が上陸。東日本や東北に甚大な被害
2019.11 yahooとLINEが経営統合を発表
2019.11 韓国が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を停止
2019.11 沢尻エリカ容疑者逮捕
2019.12 2019年流行語大賞に「ONE TEAM」
2019.12 今年の漢字に「令」
日韓関係悪化の問題は毎日ニュースになってたねー。あと煽り運転とか、京アニの放火とか暗いニュースが結構あったな。
あと9月9日には台風15号もあったね。そのタイミングで天気の子が上映されたから、ほんとリアルにあの世界を思い出されてしまったわ。
そうだねー。特に台風19号は多くのところで甚大な被害を出したよね。
神奈川県箱根町では10月12日の1日の雨量が10月降水量の約3倍に当たる922.5ミリに達して全国観測史上1位を大幅に上回ったわ。東海・関東地方では史上最多13都県で大雨特別警報が発令されたわ。また、千曲川や多摩川、阿武隈川などの大きな河川も含め多くの河川が氾濫し周辺地域は甚大な被害を受けたわ。
11月はエリカさまよりも井上尚哉かなー!最後感動して涙出たもん。
ボクシングってそういうスポーツなの?
いや、ボクシングみて泣いたの初めてだった。ネットで海外の反応見てたら「これは20年先でもポップコーンを食べながら見るべき映像だよ。」って言ってて正に俺だった。
正にマスターピースってわけね。
あと、9月でポケベル終了したのね。知らんかったわ。
あぁそうみたいね。懐かしいわねーって私全然知らないけど。
今調べて見たら、サービス開始は1968年だって。随分前からサービスはやってたのね。1980年代後半から急速に普及してきて、1996年には1000万人以上が利用してたらしいわ。1996年からはPHSが登場し、ポケベルは一気に衰退していったわ。そして2019年9月30日、全国で唯一サービスを提供していた東京テレメッセージがサービスを終了し、その歴史に幕を閉じた。前日の29日には秋葉原では「みんなのポケベル葬」が行われたそうよ 笑。ポケベルのパネルに見立てた遺影には「1141064」(愛してる)の文字。
締めくくりには最高の言葉ね。答えは最後に脚注で確認してください。
みなさん、良いお年を。